永代供養墓を東京で探しています

身内にとっての葬儀の一般的な流れ

葬儀とは、告別式やお通夜といった故人をあの世へ見送る儀式が中心となりますが、身内にとっては遺品整理や法要なども含まれます。告別式が終われば一息つけることは確かですが、参列者に比べるとすることが多く、充分な準備をしなければなりません。悲しみに暮れる中で、テキパキと葬儀を執り行える遺族は稀ですので、その手助けをするために専門の業者がいます。受付や祭壇の準備まですべて任せることもできますし、通夜と火葬は身内だけで行い、告別式だけを依頼することもできます。

故人の意向や予算、参列者の人数等によって、適切なスタイルを選ぶと良いでしょう。業者は葬儀のプロですので、相談すると順を追って流れを説明してくれます。ここはこうしてほしい、この部分は費用を抑えたいなど、率直な気持ちを伝えると良いでしょう。身内が亡くなってからの簡単な流れを説明します。

自宅で亡くなるか、病院で亡くなるかによって異なりますが、どちらの場合もまずは遺体を通夜会場に運びます。自宅で亡くなり、自宅で通夜をする場合は、搬送する必要はありません。枕飾り、納棺を経て通夜を行います。一般的には通夜の翌日に告別式を行い、そのまま出棺、火葬、骨上げとなります。

火葬後は遺骨、位牌、遺影を安置し、僧侶による還骨法要を行います。参列者にとっての葬儀はここまでですが、遺族にとってはその後も初七日、精進落とし等の儀式が続きます。このような流れの中で、少しずつ故人と別れる気持ちの整理をつけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です