永代供養墓を東京で探しています

一般的な葬儀の流れをおおまかに解説

葬儀の流れとしては、一般的な仏式の場合だと、おおまかに通夜から葬儀、告別式などを通じて、火葬という風になります。自宅で亡くなるよりも、病院で亡くなる人の数が多くなっています。病院で亡くなると、すぐに病院から出なければならなくなります。予め希望する専門の業者があれば、そこへ電話連絡をしますが、業者が決まっていなければ、病院側が紹介してくれる例もあります。

連絡をすると、業者のスタッフが遺体を安置場所や自宅へ搬送するために車で病院まで来てくれます。この時に医師から死亡診断書が渡されますので、大切に保管しておきましょう。自宅へ搬送したなら、通夜まで枕飾りをして安置します。他の安置場所であれば、遺体を傷めないための専用の装置や、お棺に入れられた状態で安置されることがあります。

この後の葬儀の流れとして、すぐに業者と打ち合わせをするようになります。日時や形式、斎場、火葬場の確保などをします。業者の方で代わりに、死亡届を役所に届けてくれることが多くあります。死亡診断書を業者へ渡しましょう。

通夜では遺族や親族、近隣の人が集まってきます。今では通夜を行わない家庭も目立ってきています。斎場に空きがあれば、次の日に葬儀、告別式、出棺、火葬へと流れていきます。通夜を行わなければ、これらを1日で終わらせます。

火葬が終わったら骨上げし、骨壷と位牌、遺影を遺族が持ち、火葬場を後にして、僧侶や集まってきた人のために、精進落としとして料理などを振る舞い、業者に代金を支払うのが基本です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です